私がクイリングを始めたのは9年前。
小紙陽子さんのクイリング本と出会ったことに遡ります。
本屋さんで偶然見つけ、軽く立ち読みするつもりで
ページを開いた瞬間の、初めて目にしたクイリングアートの
衝撃と感動は今でも忘れることはできません。
~紙だけで、こんなに繊細で美しいものが作れるなんて!~
ある意味、私の中のペーパークラフトのイメージは覆されました。
早速、家に帰って本を見ながら作ってみたい!
思い立つと即行動派の私は、家にあるものでとりあえず
作ってみようと思い立ちました。
紙はラッピング紙の残りを、ニードルの代わりは・・・
そう、爪楊枝。
ラッピング紙、爪楊枝、のり、ハサミ。これが私の原点です。
上画像では、中心穴が大きくなる巻き方ですが
小さくしたいときは先端で巻きます。
意外と思うかもしれませんが、手の中でおさまりが良く、
(私の手が小さいからかもしれませんが)
紙を巻きつけるのにも、爪楊枝は滑りません。
スロットツールを使ったのは、本当に最近になって。
BQJ(ボタニカルクイリングジャパン)に所属したことがきっかけです。
特に爪楊枝で不都合を感じたことがなかったからなのですが、
今では、様々な便利ツールを用途にあわせて
上手く利用しながら ”楽”して、楽しむことも覚えて制作しています。
これを読んで、爪楊枝に興味を持たれた方いますか?
ぜひ一度、挑戦してみてくださいね。
月別
<nacoについて>
1975年生まれ
2015年4月より大阪在住(転勤)
ボタニカルクイリングジャパン認定インストラクター
2005年ヤマトアートシリーズコンテスト
ペーパークイリング優秀賞受賞
2015年AJCクリエイターズコンテスト
ペーパーアート部門佳作受賞
企業イベント、店舗装飾、
ブライダル関連オーダーなど
お気軽にお問合せください
お問い合せはコチラからどうぞ
1975年生まれ
2015年4月より大阪在住(転勤)
ボタニカルクイリングジャパン認定インストラクター
2005年ヤマトアートシリーズコンテスト
ペーパークイリング優秀賞受賞
2015年AJCクリエイターズコンテスト
ペーパーアート部門佳作受賞
企業イベント、店舗装飾、
ブライダル関連オーダーなど
お気軽にお問合せください
お問い合せはコチラからどうぞ
プロフィール
nacologylife
人気記事
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
QRコード